リーダーシップ・マネジメント
LFG 成長のリーダーシップ Leading For Growth
成長のリーダーシップ
これまでのリーダーは、自分が主導権を握り、メンバーを強くコントロールし、自分こそがすべての答えを知っているというものでした。このようなリーダーのもとでは、メンバーはイニシアティブを発揮することもなくなり、リスクを恐れ、互いに協働することのない組織となってしまうでしょう。
今日のように日々変化するビジネス環境において組織が求めているのは、創造的な活動や結果を生み出すために協働を促し、チームメンバーを成長させ、日々変化するニーズに適応できるリーダーです。専門性が高く、個性の強い個人を、相互影響と協働のできるチームメンバーとして成長させるために、リーダーには特別なスキルが求められます。このプログラムでは、メンバーを効果的に協働させ、チームとしての成果を引き出す上で重要になる、新たなリーダーシップモデルおよびスキルを紹介します。
プログラムの焦点:何を修得するか?
「LFG 成長のリーダーシップ」は、メンバー全員が戦略遂行に責任を持ち、ビジネス成果に到達するために協働できる環境を作り出すために必要な、新たなリーダーシップモデルやスキルを提供するプログラムです。参加者は、責任が共有され、高い成果を上げることのできる部門やチームを作るのに欠かせない要素を学ぶことができます。
プログラムの方法論:どのように修得するか?
このプログラムは、米国スタンフォード大学ビジネススクールのブラッドフォード博士と、マサチューセッツ州バブソンカレッジでグローバルリーダーシップを専門とするコーエン博士の共同著書「 Power Up : Transforming Organizations Through Shared Leadership」(パワーアップ:共有のリーダーシップを通して組織を変革する、邦訳なし) の理論に基づき構成されています。これは、米国第一線の多数の企業に対して、2人が12年間に渡りコンサルティングを行った経験を通じて検証された理論です。
- ・協働の風土を築く:戦略や目標に対して責任を共有するチームを作るには、どのような場面でどのように意思決定をしたらよいかを理解できていることが重要となります。
- ・共有のビジョンを創る:戦略の遂行にはメンバーのエネルギーと活動を方向づけるための指針が必要です。
- ・相互に影響を与え合う:戦略遂行や目標達成には、率直かつ直接的に関わり合える結束力のあるチームが必要です。
このようなリーダーシップの能力を高めることで、部門・チーム・個人の成長と、競争力の向上を実現することができます。
プログラムの構成
- ・標準開催期間:2日間
- ・形態:20名以下の少人数によるセミナー
- ・教材:DVD、スライド、ワークブック
- ・参加対象者:(基本的なリーダーシップスキルを有する)上級管理職、中間管理職、プロジェクトマネジャー、チームリーダー
- ・事前調査・事後調査(オプション):「GLIグロース リーダーシップ調査」― チームのパフォーマンスを最大化するためにリーダーに必要とされる6つの言動領域とチームの成果について、現状と求められる発揮度合を調査します。回答者は参加者本人、上司、同僚、部下です。
この調査では、グロース リーダーシップを発揮するために必要とされる3つの行動分野の観点から、6つの言動領域を測定します。結果は参加者のリーダーとしての行動が周囲からどのように見られているのか、参加者自身はどう考えているのか、という点がわかる形で算出されます。これに加え、この調査では「チーム成果」も測定します。「チーム成果」は個人の才能やチームのリーダーシップから生み出されますが、リーダーの6つの言動領域の影響も受けるものです。
事前に行えば研修の動機づけに、事後に行えば学習内容の定着を確認することができます。