新たな価値創造につながるイノベーションが停滞していると言われますが、組織のメンバーはこんなマインドセットになっていませんか?
- • 目の前のタスクに追われ、夢や想いをどこかに置いてきてしまった
- • いつも期待される正しい答えを探してしまう
- • 余計なことはせず、そつなくこなしていた方が安全
このような組織に、価値創造に挑戦する組織文化が根づくでしょうか?
本オンラインセッションでは、実践研究からわかった「挑戦が生まれ続ける組織文化」の醸成に重要な要素と、それを体験から学ぶことができる「価値創造体験プログラム」をご紹介します。
実際のプログラムは、約4時間の所要時間となりますが、今回は、1時間で背景、概要、事例をご紹介します。
ご参加の方には、7月27日(13:00-17:30)に開催するプログラム体験会に無料ご招待(1社最大3名分)します(一般参加お1人5,000円)。
詳しくは、6/24(木)をご期待ください。みなさまのご参加をお待ちしています。
開催詳細
概要
- 1. カルチャー調査からわかる経営層と個人の認識のギャップ
- 2. 挑戦者の4つの変容ステージとは
- 3. 価値創造体験プログラムの紹介
※テーマについては一部変更になる可能性がございます。
日時
2021年6月24日(木)11:00-12:00 (開場 10:45)
参加費
無料
対象
挑戦する組織づくりに関心のある方
特典
今回ご参加の方は、7月27日(13:00-17:30)に開催するプログラム体験会に無料ご招待(1社最大3名分)します。
※プログラム体験会は有料イベントです。一般参加の場合お1人5,000円
定員
5~20名様程度
開催方法
Zoomを利用予定です。
※お申し込みいただいたメールアドレスに開催情報をお知らせいたします 。
!ご注意ください!
以下の点をあらかじめご承知おきいただけますようお願いいたします。
- 当日はPC利用にて、Wi-Fi等の通信環境が安定した場所かつ声出しが可能な場所から「映像/音声ON」の状態でご参加くださるようお願いします。
- オンラインフォーラムは通信環境等の不具合で中断させていただく場合がございます。
- 映像や音声が途切れる場合には再接続をお願いする場合がございます。
- 同業他社の方のお申し込みは、お断りをさせていただく場合がございます。
価値創造体験プログラムとは?
「価値創造体験プログラム」は、体験ゲームとリフレクションのセッションに分かれています。
体験ゲームでは、参加者が、「成熟市場の中で、このままでは将来の成長が難しい組織」の一員として、価値創造に挑戦します。収益を維持していく責任も担っているマネジャーと、それぞれの想いを抱いているメンバーがチームとなり、市場で他社との取引や協業を進めながら事業をつくり、実行していきます。
リフレクションセッションでは、体験ゲームの振り返りを通して、現実での挑戦する組織に必要な行動やマインドセットについての洞察を得ます。
ゲームの実施方法は、専用サイトを利用したオンライン開催と、カードを使ったリアルな場での開催があり、目的や参加者の環境に合わせて選択することができます。
プログラムの詳細についてはこちら:https://jp.wilsonlearning.com/1205/
体験ゲームでは、参加者が、「成熟市場の中で、このままでは将来の成長が難しい組織」の一員として、価値創造に挑戦します。収益を維持していく責任も担っているマネジャーと、それぞれの想いを抱いているメンバーがチームとなり、市場で他社との取引や協業を進めながら事業をつくり、実行していきます。
リフレクションセッションでは、体験ゲームの振り返りを通して、現実での挑戦する組織に必要な行動やマインドセットについての洞察を得ます。
ゲームの実施方法は、専用サイトを利用したオンライン開催と、カードを使ったリアルな場での開催があり、目的や参加者の環境に合わせて選択することができます。
プログラムの詳細についてはこちら:https://jp.wilsonlearning.com/1205/