logo

[受付終了]主体的な価値創造の挑戦が生まれる組織文化の鍵は“価値創造のイネーブラー”

ホーム > イベント > イベント情報 > 主体的な価値創造の挑戦が生まれる組織文化の鍵は“価値創造のイネーブラー”

イノベーションやDXを実現している企業では、一部の社員、専任組織が役割を担うことにとどまらず、全社戦略として全員のマインドセットと行動の変容を促す“創造的な組織文化”の創造に取り組んでいます。

ウィルソン・ラーニングが取り組んできた “創造的な組織文化”の実践研究から、挑戦が生まれ続け、価値創造の実現可能性が高まり、組織文化の変容が起こるためには、経営層・管理職層がどのような役割を果たすかが大きな影響を及ぼすことがわかりました。

実践研究では、価値創造を促進し、組織文化の変容に影響を与えるリーダーを“価値創造イネーブラー”として、実際に経験し成果を上げてきた実践者の行動を洗い出し、体系化しました。組織に“価値創造イネーブラー”の役割を担う管理職比率が高まることで、全社的に「価値創造に挑戦する文化」が醸成されると考えられます。

今回初めて、これら実践研究の成果と、すでに取り組みを始めている事例をご紹介し、その中から実践研究によって導かれたイネーブラーの行動体系をベースにしたワークもご体験いただける対話型のサロンを開催します。

社員の想いから主体的な挑戦を増やし、組織文化を変えていくことに挑戦している方のご参加をお待ちしています。

開催詳細

内容
  • 1. 創造的な組織文化を創るイネーブルメントの実践研究について
  • 2. 価値創造の実現と組織文化形成を実現する“価値創造イネーブラー”の行動特性
  • 3. 価値創造の実現と組織文化創造の企業の実践事例

※テーマについては一部変更になる可能性がございます。

日時

2021年6月22日(火) 10:00-11:30 (開場 9:45)

参加費

無料

対象

挑戦する組織づくり、組織文化の創造に関心のある方

定員

20名程度

開催方法

Zoomを利用予定です。
※お申し込みいただいたメールアドレスに開催情報をお知らせいたします 。

!ご注意ください!
以下の点をあらかじめご承知おきいただけますようお願いいたします。

  • 映像や音声が途切れる場合には再接続をお願いする場合がございます。
  • 同業他社の方のお申し込みは、お断りをさせていただく場合がございます。

 

プレゼンター

三浦英雄三浦英雄(みうらひでお)
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
執行役員 事業開発室長 兼 イノベーション・イネーブルメント・チーム

「越境リーダーシップ」プロジェクト ファウンダー/クリエイティブ・ジェネレーター

2012年に共創型実践研究「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。自らの想いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップの研究、持続的な価値創造が生まれる組織文化の研究、実装の取り組みを多数手がける。

保戸塚 紗依保戸塚 紗依(ほとづか さより)
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
イノベーション・イネーブルメント・チーム チームリーダー
「越境リーダーシップ」プロジェクト/クリエイティブ・ジェネレーター

自律的な個人の挑戦から価値創造が生まれ続ける企業内の価値創造エコシステムづくりを支援するイノベーション・イネーブルメントチームのリーダー兼コンサルタント。 想いを持った個人から自律的な挑戦がうまれる創造的な組織文化を醸成するために、社員エンゲージメントと価値創造の関係性から、組織開発、人材開発のデザインと実装のお手伝いをしている。