オンラインの研修実施に潜む落とし穴とは?
ウェブツールを使ってのオンライン研修が多くの企業で実践され始めて、すでに半年以上が経ちました。 弊社のアンケートでも、80%近くの回答者がなんらかの形でオンライン研修を導入しています。さらに、その半数の方が「オンライン研修は、これまでの集合研修と同じような効果を上げている」と回答をしており、人材開発の選択肢としてオンライン研修は「当たり前」になってきています。
一方で、オンラインの研修実施がうまくいかないというケースもたびたびお客さまよりお伺いするようになりました。
- 参加者の集中力が保てず、十分な理解度が得られなかった
- グループワークを行ったが、アウトプットの質に大きなばらつきが出てしまった
- 移動がなくなり参加しやすくなった半面、途中で抜けたり、当日欠席をする人が増えてしまった
本フォーラムでは、オンライン研修を実施する際に、落ちてしまいがちな「落とし穴」をご紹介しながら、なぜそのような状況に陥ってしまうのか、落とし穴を回避するために何ができるのかについて、弊社の培ったノウハウの一部をご紹介いたします。
また、実際に参加者のみなさまがオンライン研修を実施した時にうまくいったこと、課題に感じたことなどをお互いに情報交換いただく時間も予定しておりますので、ご参加お待ちしております。
概要
- オンライン研修実施で落ちてしまいがちな「落とし穴」
- 落とし穴を回避するために ~研修設計・実施のTIPS~
- ウィルソン・ラーニングのサービス紹介
- オンライン研修実施に関する情報交換会
日時
2021年1月13日(水)14:00~15:00(開場13:45)
参加費
無料
対象
人材育成に携わる方(1社2名までのご参加とさせていただきます)
定員
30名
開催方法
本フォーラムはZoomを利用予定です。お申込みいただいたメールアドレスに詳細をお知らせします。
!ご注意ください!
以下の点をあらかじめご承知おきいただけますようお願いいたします。
- ご参加いただく方のパソコンの環境によっては、参加が難しい場合があることをご了承ください。
- 直前で仕様もしくは進行が変わる場合がございます。
- 通信環境等の不具合で中断させていただく場合がございます。
- 映像や音声が途切れる場合には再接続をお願いする場合がございます。
- 同業他社のお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。