12/11 越境リーダーシップ Meet up “Experience!”
2019/11/08
越境リーダーシップ
「価値創造リーダーシップカードゲーム」体験
今回は、「越境リーダーシップ」プロジェクト、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社、株式会社プロジェクトデザインで共同開発を進めてきたカードゲームによる価値創造の疑似体験プログラム「価値創造リーダーシップ体験プログラム(仮称)」の体験セッションを開催します。
このプログラムを開発している目的は、2つあります。
1、価値創造の行動を感覚的に知ることができないか?
越境リーダーシッププロジェクトでは、組織に所属する個人の想いを起点とした社会的価値創造を実現する行動をリサーチし、パターンランゲージという手法で体系化してきました。実践者は共感性が高く、「実践知の共有に役立っている」という評価を得ていますが、まだ未経験の人には当然ですが、リアリティがないためピンときません。
もっと多くの人が知識レベルに留まることなく、体感覚で価値創造のメカニズムを知り、自分の可能性を信じ、行動に移すためのきっかけをつくりたいと考えています。
2、組織で価値創造のマインドセットの共通認識をもてないか?
組織の変革期には、新規事業創造に取り組む人と既存事業を運営する人との対立、価値創造の挑戦者と決裁権をもつ管理職のコンフリクトなど、相互理解の問題が起きることがあります。変革期の組織のメカニズムと越境リーダーシップ行動を組織全体で理解し、共通認識をもつことで、新たな挑戦に寛容で自律的な組織に変容するきっかけとなるものをつくりたいのです。
今回リリースしたばかりのプログラムをご体験いただき、みなさんと一緒にプログラムを価値あるものにしていきたいと考えています。
ご参加をお待ちしております。
モデレーター
三浦 英雄
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員
「越境リーダーシップ」クリエイティブ・ジェネレーター
2012年10月グローバル営業部長兼務にて、「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。
自らの思いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップを支援。
個人の思いを起点とした社会的価値を生む事業創造活動の実践研究・リサーチ、価値創造のエコシステムづくりを行う。
◆日時
2019年12月11日(水) 18:30~21:30(開場:18:00)
◆会場
Wilson Learning Innovation Center
東京都港区六本木一丁目10番6号
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 1F
◆最寄駅
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 中央改札口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 4b出口より徒歩5分
◆参加費
2,000円(軽食と飲み物をご用意します。)
※高校、大学生は無料でご招待します。
!ご注意ください!
お申込みと参加費の決済をPeatixで行っていただきます。
お申込み後のキャンセルでコンビニ/ATMでのお支払いの場合、手数料500円がかかりますのでご注意ください。
また、軽食等の準備がありますため、開催日当日のキャンセルでの返金は致しかねますことを、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
駐輪・駐車いただくスペースはございませんのであらかじめご了承ください。
◆定員
30名程度
◆ご注意
内容は予告なく変更される場合がございます。ご了承ください
定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
「越境リーダーシップ」プロジェクトとは
https://crossborderleadership.org
自分の想いを起点として越境し、社会の課題を解決する事業を共創することで、社会的なインパクトをもたらす。
そのような「生き方(職業人生)」に挑戦する企業内個人が出現しています。
既存の枠組みや組織の境界を越えて、個人の想いから共創的に価値創造する行為を「越境リーダーシップ」と名付け、
共創型実践研究と推進支援に取り組むプロジェクトです。