12/5 越境リーダーシップ Meet up “LIVE!”
2019/11/06
越境リーダーシップ
『「創る」ことから学ぶ21世紀に必要な教育 ~越境し、学びを共創する~』
今回は、世界の先端的な教育現場に訪れ、リサーチ活動を行い、正解の見えづらい時代に、子どもたちと学内外の大人が、共に学ぶ、探究的教育環境の普及活動を行う竹村詠美さん(FutureEdu)お招きします。
現在の教育システムは産業革命以降125年以上大きく変化していません。人工知能やロボットが生活に浸透していく21世紀において、どのように進化する必要があるでしょうか?
これまでの標準化されたカリキュラムは、学力の格差を是正するうえで有効でした。これからのデジタル社会で人間の創造性が重要になる時代はどうでしょうか。子どもたちが興味のあることを深掘りする機会を失うことになり、イノベーションの時代に活躍するために必須である『ユニークな力を育み、その子に相応しい未来を描きだすこと』を妨げる可能性があるかもしれません。
世界の教育の潮流は、知識偏重型の学びから、「プロセス型」の深い学びによる個々の成長を重視するものへと大きく転換しています。
日本では、2020年の教育指導要領の施行に向けて、アクティブな学び、すなわち「主体的で対話的な深い学び」を実現する事が求められていますが、その具体的な実現策については人材やリソース不足が課題として挙げられています。
2019年8月3日-4日、竹村さんは学びの環境の再構築を、大人と子どもが、学校内外という壁を超えてつながり、共に、主体的に変革していく、ムーブメントの発信基地として「Learn X Creation」というカンファレンスを開催し、2,500人の情熱溢れた人たちが参加しました。
“自分の好奇心、楽しめることを探究し、創り、体験することから学ぶ。”
“自分の意思で選択する経験を重ねて、必要な力を身につけ、自ら未来を創りだす。”
このような世界観へのカルチャーのアップデートは、こどもの教育の世界の話だけではありません。
大人の世界、企業をはじめとする組織においても同様に必要性は増しており、社会全体が構造的に変化する時に差し掛かっているのではないでしょうか。
今回は、これからの社会において、どのような学びの場が必要になるのか、新たな選択肢の可能性についてアイデアを描き、対話します。
夜の時間帯ではありますが、教育の当事者である中学生~高校生の参加、親子での参加も大歓迎です。
ゲストプロフィール
竹村 詠美さん
一般社団法人 SOLLA /一般社団法人 FutureEdu 共同代表 / 代表理事 Learn X Creation 発起人
経営コンサルティングで国内外の戦略プロジェクトを経験後、アマゾン、ディスニーのネット事業などの日本経営メンバーとして、サービスの事業企画や立ち上げ、マーケティング、カスタマーサポートなど幅広い業務に携わる。2011年に共同創業した「Peatix.com」は現在27カ国、350万人以上のユーザーをもつ。創造性溢れるライフロングラーナーを育てる教育文化作りやSTEAM/PBL教育を中心テーマに活動中。Learn X Creation 発起人。Most Likely to Succeed 日本アンバサダー、Peatix.com 相談役、総務省情報通信審議会、大阪市イノベーション促進評議会委員なども務める。小・中学生二児の母。
モデレーター
三浦 英雄
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員
「越境リーダーシップ」クリエイティブ・ジェネレーター
2012年10月グローバル営業部長兼務にて、「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。
自らの思いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップを支援。
個人の思いを起点とした社会的価値を生む事業創造活動の実践研究・リサーチ、価値創造のエコシステムづくりを行う。
◆日時
2019年12月5日(木) 19:00~21:30(開場:18:30)
交流会 21:30~22:30
◆会場
Wilson Learning Innovation Center
東京都港区六本木一丁目10番6号
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 1F
◆最寄駅
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 中央改札口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 4b出口より徒歩5分
◆参加費
2,000円(軽食と飲み物をご用意します。)
※中学、高校、大学生は無料でご招待します。
!ご注意ください!
お申込みと参加費の決済をPeatixで行っていただきます。
お申込み後のキャンセルでコンビニ/ATMでのお支払いの場合、手数料500円がかかりますのでご注意ください。
また、軽食等の準備がありますため、開催日当日のキャンセルでの返金は致しかねますことを、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
駐輪・駐車いただくスペースはございませんのであらかじめご了承ください。
◆定員
20名程度
◆ご注意
内容は予告なく変更される場合がございます。ご了承ください
定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
「越境リーダーシップ」プロジェクトとは
https://crossborderleadership.org
自分の想いを起点として越境し、社会の課題を解決する事業を共創することで、社会的なインパクトをもたらす。
そのような「生き方(職業人生)」に挑戦する企業内個人が出現しています。
既存の枠組みや組織の境界を越えて、個人の想いから共創的に価値創造する行為を「越境リーダーシップ」と名付け、
共創型実践研究と推進支援に取り組むプロジェクトです。