育成担当者を悩ませる「コーチのコーチ」の不在を考える
これまでの当たり前がアップデートされるニューノーマルの環境において、ビジネス環境も大きな変化に直面し、ビジネスパーソン一人ひとりが、高い自律性を持って仕事をすることが求められています。
2020年4月、弊社では「アフターコロナの営業活動に関するアンケート」を実施しました。その結果から、営業活動のオンライン化に向けた「インフラ整備」や「営業担当者の育成」に、高い関心が寄せられている実態がつかめました。その後、継続的に行っている顧客ヒアリングの中で、わかってきたことがあります。
それは、「これまでとは異なる営業活動を行うようになり、対面での営業活動で“なんとなく”やってきた活動の化けの皮がはがれる事態が起こっている」ということです。1回の面談の質を高め、効果的な面談を積み重ねていけるか、が営業担当者にシビアに求められるようになっています。ただ、人はそう簡単に自分の行動を変えることはできません。そこで鍵となるのが、営業担当者の成長を支える「営業マネジャー」の役割です。
一方で、コーチングを導入する組織において悩ましいのが「コーチのコーチ」問題です。営業担当者は営業マネジャーから営業活動に関するフィードバックを得られますが、営業マネジャーは、自身のコーチングに関してフィードバックを受ける機会がない、ということは業界を問わず課題になっています。
そこで、これまで数多くのお客さまにアセスメントを提供してきた経験を活かし、オンラインによる営業マネジャー向けのアセスメントサービスを正式にリリースすることにいたしました。
今回のフォーラムでは、営業マネジャー育成に求められる視点や、事例を交えながらオンライン/オフラインアセスメントについてご紹介いたします。
概要
1.データから見る「これからの営業」、顧客の声から考える「これからの営業力強化」
2.営業組織力強化の落とし穴 「コーチのコーチ」の不在を考える
3.オンライン/オフラインでのお手伝い事例のご紹介(フォローアップ施策含む)
4.質疑応答
※小グループに分かれて意見交換をする対話の時間がございます。
日時
8月7日(金)14:30~16:00(開場14:15)
参加費
無料
対象
人材育成に携わる方
定員
30名
開催方法
本フォーラムはZoomを利用予定です。
お申込みいただいたメールアドレスに詳細をお知らせします。
!ご注意ください!
以下の点を予めご承知おきいただけますようお願いいたします。
- オンラインフォーラムは通信環境等の不具合で中断させていただく場合がございます。
- 映像や音声が途切れる場合には再接続をお願いする場合がございます。
- 同業他社の方のお申し込みは、お断りをさせていただく場合がございます。