
働き方
「働き方」は自分で変える!
「働き方改革」で「働き方」は変わったのか? 「会社の働き方改革への取り組みで、あなたの働き方は変わりましたか?」 この質問に対し、働き方が変わった人2割、変わらない人8割という調査があります。 あなたはどちらですか?
2018/08/29
働き方
「働き方改革」で「働き方」は変わったのか? 「会社の働き方改革への取り組みで、あなたの働き方は変わりましたか?」 この質問に対し、働き方が変わった人2割、変わらない人8割という調査があります。 あなたはどちらですか?
2018/08/29
働き方
エンゲージメントとは、組織に変革が求められている段階において、メンバーが自らこの組織に力を注ぐと決め、変革をリードしていくことを自らの意志で選択している状態を指しています。 ここで重要なのは "自ら"という点です。受け身ではなく、主体性をもって仕事に挑んでいるのです。では一般的にそういった社員は社内にどのくらいいるものでしょうか?
2017/08/23
働き方
ウィルソン・ラーニングでは、かねてより組織の生産性と従業員ひとりひとりの充実感のバランスが重要であると考えてきました。 「生産性と充実感の両立」は「働き方改革」の目指す方向そのものであり、それとエンゲージメントは密接に関係しています。
2017/07/05
働き方
政府の働きかけを筆頭に日本では働き方改革が叫ばれています。改革を具体的に進めるためには、柔軟性のある働き方や人材育成、組織作りの推進が重要とされており、企業においてもさまざまな施策が検討されています。
2017/06/30
働き方
オフィスには月に数回出社して、ふだんは自宅(地方など)で働く、育児や介護の問題で定期的あるいは突発的にリモートワークをする、といった柔軟な働き方を選択できる企業が増えています。 しかし、これまでの同じ場所で働いている時と同じ情報発信の方法では、放っておくと、そんな働き方の社員と会社との距離は離れていくばかりです。このような問題にどのように対処すべきでしょうか。
2017/03/01
©Wilson Learning Worldwide Inc.