
トピックス
「HRプロ編集部取材×注目人事トレンド」に記事が掲載されました(2021/1/28)
研修形態の多様化が急速に進む中、今後学びはどう変わるのか。学びの効果をより高めるために本当に重要なことは何か?HRプロ編集部に取材いただき、1月28日に記事が掲載されました。
2021/02/02
トピックス
研修形態の多様化が急速に進む中、今後学びはどう変わるのか。学びの効果をより高めるために本当に重要なことは何か?HRプロ編集部に取材いただき、1月28日に記事が掲載されました。
2021/02/02
エンゲージメント
そもそもリーダーになるとはどういうことなのか? チームメンバーをエンゲージさせる行動をとるために必要な、リーダー自身の「リーダーという役割へのエンゲージメント」を探ります。
2021/02/02
営業力強化
リードナーチャリングは、新しく獲得した見込み顧客の購買意欲を高め、育成するためのマーケティング施策や活動です。アフターコロナでさらに重要度を増すリードナーチャリングについて解説します。
2021/01/26
イベントレポート
2021/1/13開催のセミナーレポート。オンライン研修実施時にはまってしまう「落とし穴」と必要な対応について、ウィルソン・ラーニング講師の加山が実体験を交えながらレクチャーしました。
2021/01/19
新しい学びのカタチ
集合研修とオンライン研修では学習者の心理に大きな違いがあります。私たちはオンラインならではの要素をふんだんに盛り込んだ解決策をご提案します。ご紹介動画も掲載中。
2021/01/18
価値創造・組織文化
「うおつきりん」では、創造的な人の活動と、それを生み出す文化の醸成に取り組んでいる実践者をゲストに招き、今後予定している共同実践研究と連動していきます。第12回1/29の予定公開中!
2021/01/06
価値創造・組織文化
個人と組織の在り方を探求する空間「うおつきりん」の特別番組として、JR東日本の村上悠氏をお招きし、『誰もが挑戦出来る創造的な組織文化づくり』をテーマに、具体的な取り組み事例を紹介しました。
2020/12/15
営業力強化
カスタマージャーニーは、顧客が購買に至るまでの一連の行動を旅にたとえて可視化したフレームワーク。カスタマージャーニーマップを作成することで、より精度の高いマーケティング戦略を実施できます。
2020/12/15
価値創造・組織文化
オンライン体験会2021情報を追加】「価値創造リーダーシップ体験プログラム」オンライン版提供しています。2021年のオンライン体験会実施情報を更新しました
2020/12/10
個人の成長・育成
マーケティング用語で必ず耳にする「ペルソナ」。なぜ、ペルソナ設定が必要なのでしょうか? 営業はどのように関わっていけばよいのでしょうか? 今さら聞けないペルソナの基礎知識とそのメリットを解説。
2020/12/08
エンゲージメント
シリーズ4回目。「リーダーのためのエンゲージメントを促進するモデル」について詳しくご紹介。そしていよいよリーダー自身のエンゲージメントとは何か、という問題に入っていきます。
2020/12/01
エンゲージメント
シリーズ第3回。カーン博士の研究成果をもとにウィルソン・ラーニングが見い出した現場リーダーの「行動要件」はメンバーの心の中の「ツナガリの評価」にどのような影響を与えるのでしょうか。
2020/11/24
エンゲージメント
シリーズ第2回。私たちはさまざまな「場」とのツナガリ度合いを自らの意思で日々更新して暮らしています。では、ツナガリの良しあし(未来も含め)をどのように判断しているのでしょうか?
2020/11/10
エンゲージメント
働くことは、自己を何らかの形で仕事や組織の人々や文化・制度につなげること。では私たちは何を基にツナガリのレベルを判断しているのでしょうか。人と組織のツナガリを考えるシリーズ第1回。
2020/11/04
営業力強化
マーケティング戦略に欠かせないフレームワークの1つ、STP分析。セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングの3つの要素から市場を分析し、ターゲットを絞り、自社の立ち位置を明確にします。
2020/10/27
©Wilson Learning Worldwide Inc.