
営業力強化
【営業に効く心理学シリーズ】第13回 クロージングが不安な営業担当者が覚えておきたいスキル
「嫌われたらどうしよう・・・」「断られるかもしれない・・・」と、クロージングの際に不安を感じる営業担当者は多いのではないでしょうか。 このような不安を取り除く方法をお伝えします。
2019/12/18
営業力強化
「嫌われたらどうしよう・・・」「断られるかもしれない・・・」と、クロージングの際に不安を感じる営業担当者は多いのではないでしょうか。 このような不安を取り除く方法をお伝えします。
2019/12/18
営業力強化
解決策を提案するとき最も重要なのは「提案を採用することで得られるすばらしい未来」をお客さまにイメージしてもらうこと。具体的なイメージをもってもらうための3つのステップをお伝えします。
2019/12/11
イベントレポート
ATD 2019 JAPAN SUMMITのスポンサーとして開催協力いたしました。2日目のセッション「エンゲージメント・カルチャーを育むリーダーシップ」のレポートをお届けします。
2019/12/09
営業力強化
お客さまのニーズは、売上アップやコスト削減といった企業活動に関することが一般的ですが、そうした「仕事上のニーズ」とは別に、見落とされがちなもうひとつのニーズが存在しているのです。
2019/12/04
リーダーシップ・マネジメント
スポーツから一般的になった「コーチング」。今日のビジネス界では、部下の能力強化のため継続的に育成、支援し、組織の生産性を向上させる管理職としてのコーチングが注目されています。
2019/12/03
営業力強化
「質問」は営業担当者にとってお客さまとのコミュニケーションを深める手段であり、相手の本音を探るための「道具」でもあります。 質問を使いこなすスキルとはどのようなものか、具体的な例をもとに考えていきます。
2019/11/27
個人の成長・育成
ビジネスの成果は、信頼関係を築く「コミュニケーションの質」で決まります。では、その質を上げるために必要なものは何でしょうか?キーワードは「共感力」です。
2019/11/26
営業力強化
「人の話をよく聴くことができるかどうか」は非常に重要ですが、雑談やビジネスに関係のない話を延々と聴くのは時間のムダですね。こちらが聴きたいことをお客さまに気持ちよく話してもらうコツとは?
2019/11/20
リーダーシップ・マネジメント
「個の時代」において、強力な牽引力を持つリーダーに頼る組織は、ビジネスシーンから姿を消しつつあります。新たな時代に活路を見いだす「新たなリーダーシップ」とはどのようなものか、考えてみます。
2019/11/19
営業力強化
営業担当者の成長の度合いはおおよそ4段階に分けられます。それぞれどのような特徴があるのか、まとめてみました。
2019/11/13
イベントレポート
10月17日に開催いたしました「レジリエンス 変化の時代に エネルギーを取り戻す ATD2019招聘セッション」のレポートをお届けします。
2019/11/12
営業力強化
営業活動の永遠の課題「クロージング」。営業活動を円滑に進めるには、セールスのプロセスを理解するとともに、クロージングのポイントを把握しておく必要があります。
2019/11/12
営業力強化
営業担当者にとって、お客さまへの「共感」は重要ですが、そこからさらに一歩進んだ関係性が「信頼」です。 お客さまから信頼を得るのは簡単なことではありませんが、信頼関係を築くために必要な四つの要素についてお話しします。
2019/11/06
リーダーシップ・マネジメント
モチベーションが高く、かつ生産性が高い組織を作り出すために必要なリーダーシップを構成する2種類の要素について説明します。リーダーシップを身につけたい、組織のリーダーを育成したいとお考えの方に。
2019/11/05
営業力強化
営業に限らず、仕事をしていく上で落ち込んでしまうことは誰にでもあります。落ち込んでいるときは、無意識のうちに「パワーを失う言葉」を使ってしまいがち。 パワーを失う言葉とはどのようなものでしょう? また、パワーを失う言葉を「パワーを生み出す言葉」に変えることはできるのでしょうか?
2019/10/30
©Wilson Learning Worldwide Inc.