
合意形成は重要なビジネススキルのひとつ‐プロセスとポイントを紹介
2022/03/01
多様な働き方
ダイバーシティ&インクルージョンという言葉を聞くと、みなさんはどういったイメージを浮かべますか? 女性活躍や外国人採用、LGBTや障がい者雇用といった施策が注目されがちですが、本来的には「個人の違いを受け入れ、協働していく」ことで現場主導のイノベーションや改善活動を起こしていくことがゴールです。
2017/08/04
クラウドサービス
ウィルソン・ラーニングでは、かねてより組織の生産性と従業員ひとりひとりの充実感のバランスが重要であると考えてきました。 「生産性と充実感の両立」は「働き方改革」の目指す方向そのものであり、それとエンゲージメントは密接に関係しています。
2017/07/05
多様な働き方
政府の働きかけを筆頭に日本では働き方改革が叫ばれています。改革を具体的に進めるためには、柔軟性のある働き方や人材育成、組織作りの推進が重要とされており、企業においてもさまざまな施策が検討されています。
2017/06/30
イベントレポート
多くの日本企業は厳しい競争環境に立たされています。市場の変革が急速であるため、従来のやり方が通用しなくなっているのです。変革の速さに追いついていくためには、組織内の変革や新たな価値の創造がキーとなってくるといわれています。変革や新たな価値創造は組織にいる人が発想し、実現していくのも人です。そういった人材を育成し、組織全体のエンゲージメントを高めるにはどういった要素が必要なのでしょうか。
2017/06/30
イベントレポート
ウィルソン・ラーニングの浅井が5/24の最新情報をお届けします! 24日、ATDの最終日を迎えました。ATD会期中の様子をとらえた新聞「CONFERENCE DAILY」が毎日発刊されます。今日のようにATDを振り返るのにも活用できますし、会期中の一日の初めにこれに目を通しておくと、話題のテーマやイベント、参加者の声を読むことができ、その日の動きを計画するのにも役立ちます。
2017/05/26
イベントレポート
ATD3日目、アトランタのGeorgia World Congress Centerより、ウィルソン・ラーニングの浅井が5/23の最新情報をお届けします!
2017/05/24
イベント情報
安心・安全な情報交換の場「Wilson Café」第4回。テーマは「燃え尽き状態」と「いきいき働く」です。フラットな対話を楽しみながら今後の取り組みや成長のヒントを見つけてください。
2021/07/06
イベント情報
今の時代のリーダーはどうあるべきか、メンバーに対してどうふるまうべきかなどを考えるウェビナー企画。9/9のテーマはグローバルで共通する「リーダーシップの変わらない本質」。
2021/08/10
イベント情報
人材開発における育成課題に対してウィルソン・ラーニングの考え方と解決のヒントをお伝えするウェビナー企画。9/1は「エンゲージメント」に対するウィルソン・ラーニングのアプローチをご紹介します
2021/08/06
©Wilson Learning Worldwide Inc.