
ソリューション営業とは?今さら聞けない基礎知識をわかりやすく解説
2021/07/13
営業力強化
導入する企業が増加している一方、効果的な活用が難しいという声も聞こえてくるSFA。SFA導入を成功させるためのポイントを、ウィルソン・ラーニングのコンサルタント 大谷彰一がわかりやすく解説いたします。
2019/07/29
イベントレポート
7月24日、セールスフォーラム 「勝てる営業」を育てる:第1回 を実施しました。 お忙しい中ご来場いただきありがとうございました。 参加いただいた方からは 「自社の育成プログラム構築の参考になった」 「ウィルソン・ラーニングのアセスメント手法に興味を持った」 「実際に体系づけた能力要件の分析など、具体的に知ることができた」 などの声をいただきました。
2019/07/25
エンゲージメント
今、日本企業において、従業員と組織の関係性に大変革が起きています。 以前は転職回数が多いとキャリアにとってマイナスであるという風潮がありましたが、現在は自身のキャリアアップのために転職することはそれほど珍しくなくなってきました。 また、リーマンショックや震災などによって企業の経営状況が目まぐるしく変化したことも、従業員の組織に対する姿勢に大きな影響を与えています。
2019/05/20
リーダーシップ・マネジメント
環境の変化が起きると、人はネガティブな感情を抱くことがあり、それによってパフォーマンスの低下が起こりやすくなります。しかし、従業員一人ひとりが困難な状況下で変化に適応するための力=「レジリエンス」を向上させることで、組織は逆境をバネに成長することができるのです。では、「レジリエンス」とは何なのか解説していきましょう。
2019/05/20
イベントレポート
11月29日、株式会社エビリーとウィルソン・ラーニングの共催セミナー「職場の学びを変える! 実践的動画活用術」を実施しました。ご来場誠にありがとうございました。当日は前半をウィルソン・ラーニングが担当。学びの視点から動画に期待する効果、学びにおける動画の活用シーン、OJTにおける動画教材の効果についてお話しさせていただきました。途中で小さなワークを交え、動画だからこそ伝わること、紙等の補足資料があることによって伝わること、人の適切なサポートがあることがどう学びに生きるか、といったことをご来場の皆さまに実感していただきました。
2018/12/10
事例
日立総合経営研修所様では、働き方改革関連コースとして、ウィルソン・ラーニングと共同で開発をしたプログラム「時間・発言・気力をムダにしないミーティング・テクニック」を展開し、ご好評をいただいています。今回は、日立総合経営研修所の、本プログラム開発責任者である堤宇一さんにお話を伺いました
2018/11/21
イベント情報
さまざまな育成課題に対してウィルソン・ラーニングの考え方と解決のヒントをお伝えするウェビナー。8/19は人気コース「ハーバード流交渉術」の「原則」をお伝えします。
2021/06/16
イベント情報
さまざまな育成課題に対してウィルソン・ラーニングの考え方と解決のヒントをお伝えするウェビナー。8/5は意図せず部下の成長を妨げている上司の言動を考えます。
2021/06/16
イベント情報
さまざまな育成課題に対してウィルソン・ラーニングの考え方と解決のヒントをお伝えするウェビナー。7/21は苦手なお客さまとどうしたらうまくコミュニケーションがとれるか、を考えます。
2021/06/16
©Wilson Learning Worldwide Inc.