[終了]次世代リーダー育成に!「価値創造体験カードゲーム」体験セッション

[終了]次世代リーダー育成に!「価値創造体験カードゲーム」体験セッション

事業構造の変革のため、自社の新たな価値創造にさまざまな方法で取り組む企業が増えています。それを推進する次世代リーダーとして、自ら新たな価値創造を興すことのできる人材、新たな価値創造の重要性を理解し、生かし、サポートできる人材が求められています。

しかし、多くの企業が抱える課題は、新しい価値創造のための行動が、これまで培ってきた既存事業の成功体験や、組織カルチャーによって阻害されてしまうことです。

今回は、価値創造を推進する次世代リーダー人材の発掘、育成のための組織カルチャーの重要性と、いかにカルチャーを変えていくことができるかという可能性について、セッションとカードゲーム(※)による疑似体験を通してみなさんと共に考えていきたいと思います。

※「価値創造体験カードゲーム」 :組織の中で新たな価値を創造していくプロセスを疑似体験するプログラム。「越境リーダーシップ」プロジェクト、株式会社プロジェクトデザインと弊社で共同開発を進めているカードゲームです。

価値創造体験カードゲーム

1チームを一組織として、リソースや資金を集めながら事業アイデアの実現や新規事業の創造・拡大に向けてチーム内外で協力し行動していくというもの。同時に個人が実現したい未来像が書かれたカードも一人ひとりに配られるため、参加者は組織としての目標達成だけでなく、個人として目指す未来の実現のためにも行動します。ゲームを通じて組織の中から価値創造をしていくために必要な考え方や行動特性を体感できる設計です。

sem_20190910_0.png

開催概要

  • 一部:13:00-14:20  次世代リーダー育成 価値創造を興すリーダーと生かすリーダー
  • 二部:14:30-17:30  価値創造 疑似体験カードゲーム 体験
  • 終了後17:30~18:30の交流会ではお飲み物と軽食をご用意いたします。

ファシリテーター

三浦英雄三浦 英雄
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員
 「越境リーダーシップ」クリエイティブ・ジェネレーター

2012年10月グローバル営業部長兼務にて、「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。
自らの思いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップを支援。
個人の思いを起点とした社会的価値を生む事業創造活動の実践研究・リサーチ、価値創造の仕組みづくりを行う。

福井信英福井 信英
株式会社プロジェクトデザイン 代表取締役

コンサルティング会社勤務、ベンチャー企業での営業部長経験を経て富山にUターン。2010年、世界が抱える多くの社会課題を解決するために、「プロジェクト(事業)をデザインし自ら実行する人を増やす。」というビジョンのもと、株式会社プロジェクトデザインを設立。ビジネスゲームの制作・提供を通じ、人材育成・組織開発・社会課題解決に取り組む。開発したビジネスゲームは、2030SDGs、働き方改革ゲーム、The商社、SDGs de 地方創生ゲームなど100以上。国内外の様々な企業、公的機関で活用されている。

終了しました

【日時】
 2019年 9月24日[火]13:00~17:30
 2019年10月29日[火]13:00~17:30
 各回 12:30より受付、開場します。
 終了後17:30~18:30の交流会ではお飲み物と軽食をご用意いたします。

【参加費】
 無料

【定員】
 30名

【会場】
  Wilson Learning Innovation Center
 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
 東京都港区六本木一丁目10番6号

※最寄駅
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 中央改札口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 4b出口より徒歩5分

  • 定員になり次第、締切らせていただきます。お早めにお申込みください。
  • お申込み多数の場合は、抽選となります。
  • 同業(人材育成・研修業界)の方のご参加はご遠慮いただきます。

関連記事