[受付終了] 創造性は誰でも発揮できる!2/22「人事戦略フォーラム」に弊社三浦英雄が登壇

「創造性は誰でも発揮できる!一人ひとりのアイデア発想特性を生かし、価値を創造できる組織づくり」
2/22 日本CHO協会様主催「人事戦略フォーラム」に弊社三浦英雄が登壇します

社員の自律性を高め、創造的な組織づくりを進めるための対話型ワークショップを予定しています。
ご参加をお待ちしております。

受付は終了しました

  • ※日本CHO協会サイトへリンクします。

(以下、日本CHO協会様からのご案内です)

昨年一年間、当協会では、これからのVUCAの時代に求められる人材について、さまざまな角度から探求してきました。

「次世代の経営を担うリーダー人材」は勿論のこと、「イノベーション人材」「DX人材」「自律型人材」など、そこで言われる人材像に共通するのは、自ら考え、自ら動くこと。そして、そうした人材が活躍出来る組織風土をどのようにして創るかでした。

従来どおりが通用しなくなり始めた時代にあっては、受け身・指示待ちスタイルではなく、誰もが自分の仕事を自分で切り拓かなければならない場面が急速に増えてくるでしょう。
「イノベーション」と聞くと、創造性の高い、限られた一部の人材だけがかかわるものと感じてしまいがちですが、創造性に対する誤解や先入観を無くし、自分なりの一歩目の踏み出し方を考えてみましょう。またさまざまなタイプのメンバーによるチームワークによって、互いに補完し合い、新たな価値を生み出す組織づくりを考えてみましょう。

今回のフォーラムは、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド(株)の三浦氏をプレゼンターにお招きし、この「創造性の発揮」と組織づくりについて、小グループでのディスカッションも交えながら、皆様と一緒に考えてみたいと思います。

人事・人材開発を担当する役員から部課長層の皆様、そして人材開発や人事企画の責任者クラスの皆様に是非お薦めしたいプログラムですので、奮ってご参加ください(参加費無料)。

受付は終了しました

  • ※日本CHO協会サイトへリンクします。

開催概要

開催日

2022年2月22日(火)14:00~17:00

参加料

無料

申込締切

2022年2月21日(月)18:00

参加方法

ライブ配信(ZOOM)

  • ※お申込みいただきました方に日本CHO協会様よりリンクをご案内いたします
プログラム
【PART1】 社員個人を起点とした、価値創造への挑戦を育む支援要因の紹介
【PART2】 「社員が日常の工夫で、自ら価値創造に手をつけるには、どうすれば良いか?」
誰もが創造性を発揮できるアイデア発想特性「イノベーションスタイル」の紹介
【PART3】 (グループディスカッション)人事の取り組みアイデアの発想と対話

 

 

関連記事