価値創造・組織文化
[受付終了] 価値創造イネーブルメントと創造的組織文化 実践知の探究 vol.2
創造的組織文化の探究空間「うおつきりん」
12月は実践者ゲストを招き、特別対談を開催します
社員の充実感が高まるだけでなく、組織の環境変化への適応や価値創造につながっていく、
そんな人と組織を増やすために、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社と越境リーダーシッププロジェクトは、「価値創造のイネーブルメント行動と創造的組織文化」に関する共創型実践研究プロジェクトに取り組んできました。研究成果をベースにしながら、実践者の方とともに実践の知恵を共有する取り組みを行っています。
その活動の一環である「創造的組織文化の探究空間「うおつきりん」」では、誰もが自分の想いを行動に移し、価値の創造に挑戦することができる組織の文化づくりと、その実現を目指す実践者の在り方・行動について、実践者のゲストと参加者のみなさんと探究していきます。
ゲストの取り組み紹介とゲスト間の対話、そして、参加される皆さんで現在の課題感や得られた実践のヒントについて対話する時間を設けています。
想いをもって取り組む方々のつながりが生まれる場にもなればと願っています。
ご参加お待ちしています。
- ※外部サイトPeatixにリンクします
開催詳細
日時
2021年12月17日(金)15:00~17:00 14:45オープン
対象
社員の想いから主体的な挑戦を増やし、組織の文化を変えていくことに挑戦している方
変革に挑戦する組織づくりに挑戦している方
価値創造に挑戦するリーダー育成、管理職向けの育成手法に課題をお持ちの方
参加費
無料
定員
50名程度
開催方法
Zoom(Zoomを利用出来るネットワーク環境からご参加ください)
- ※お申し込みいただいたメールアドレスに開催情報をお知らせいたします 。
内容
- 創造的な組織文化を創る価値創造イネーブルメントの実践研究について
- 価値創造の実現と組織文化創造の挑戦事例
川路 武さん(三井不動産株式会社)
本木 時久さん(日本生活協同組合連合会) - ゲストの対話による実践知の共有
- 参加者の方々の対話
- ※テーマについては一部変更になる可能性がございます。
- ※外部サイトPeatixにリンクします
登壇者のご紹介
川路 武さん
三井不動産株式会社
ビジネスイノベーション推進部 事業グループ
グループ長
1998年三井不動産入社。官・民・学が協業するまちづくりプロジェクト「柏の葉スマートシティ」などで、コミュニティ作りや環境マネジメント案件を担当・開発に携わった。その後、ビルディング本部・法人営業統括部にて2017年にワークスタイリングの立ち上げに携わる。現在はビジネスイノベーション推進部にて不動産×テクノロジーの新規事業開発に取り組む。さらに個人として2011年にNPO法人「日本橋フレンド」を立ち上げ、次の100年を見据えた日本橋でのまちづくり活動を行っている。
本木 時久さん
日本生活協同組合連合会
執行役員 総合マネジメント本部本部長
大学卒業後、1989 年に灘神戸生活協同組合(現コープこうべ)入所。宅配の現場を経て、2003年より2010 年まで宅配事業の改革に従事。2011年に夕食サポート事業を立ち上げた後、2012 年より組織改革「次代コープこうべづくり」を担当。創立100 周年となる2021 年のビジョンとして「社会的課題を解決する事業体のトップランナー」を掲げ、生協価値の再構築を推進。並行して情報システム、物流、福祉介護事業、商品開発などを担当。 2018年6月より日本生活協同組合連合会出向、生活用品事業を担当していたが、コロナ禍における新たな生活様式に即した働き方改革推進のため、期中である2020年9月より総合マネジメントを担当。働き方改革、業務改革、組織風土改革を三位一体で遂行中。
三浦 英雄
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
執行役員 事業開発室長(兼)イノベーション・イネーブルメント ディレクター
「越境リーダーシップ」プロジェクト ファウンダー/クリエイティブ・ジェネレーター
2012年に共創型実践研究「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。自らの想いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を“越境”し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップの研究、企業における個人の想いを起点とした社会的価値創造の実践、持続的な価値創造が生まれる組織文化、生態系づくりの取り組みを多数手がける。
ベンアイサ 紗依
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
イノベーション・イネーブルメント チームリーダー/パフォーマンスコンサルタント
「越境リーダーシップ」プロジェクト ジェネレーター
自律的な個人の挑戦から価値創造が生まれ続ける、企業内の価値創造エコシステムづくりを支援するイノベーション・イネーブルメントチームのリーダー。想いを持った個人から自律的な挑戦が生まれ、クリエイティブな組織カルチャーを醸成するために、社員エンゲージメントと価値創造の関係性からの組織開発や人材開発のデザインと実装を手掛ける。
【主催】
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
「越境リーダーシップ」プロジェクト