提供サービス
【提供サービス】リーダーシップ・マネジメント
リーダーシップ・マネジメント
VUCAの時代、人々はさまざまな価値観や期待、ニーズを持っています。このような中でリーダーシップを発揮するには、メンバーに「影響を与え、納得を引き出す」関係を築く必要があります。
そのためには、リーダー自身がぶれない軸をもって、メンバーに働きかけなくてはなりません。
何が重要かを見極め、それを周囲に伝え、やる気にさせることです。そして、メンバー一人ひとりに進むべき方法を示し、個人の成長を促す環境を整え、より高いパフォーマンスを引き出せるよう支援していく必要があります。
リーダーシップを構成する2種類の要素

変化と不確実性の中で、リーダーシップを発揮するには、リーダー自身が自己理解を深め、他者に影響を与えるための力を磨き続けることが必要です。ウィルソン・ラーニングでは、リーダーシップの発揮に必要な要素を「エッセンス」と「フォーム」で整理しています。
エッセンスとは、「どのようなリーダーでありたいか」という自身の価値観、信念、哲学です。個人の内面であるため、教えられるものではなく「気づく」ものですが、多忙な日常においては改めて自覚することなく、リーダーやマネジャーとしての役割を担っている人も多いでしょう。
一方、フォームは外に向けて発揮される言動やスキルです。マネジメントスキル、コーチングスキル、コミュニケーションスキルはこちらにあたります。
このどちらかが欠けてもメンバーの信頼を得ることは難しく、エッセンスとフォームが一貫していて発揮されるリーダーシップこそが、チームを成功に導くことができるとウィルソン・ラーニングは考えています。エッセンスとフォームのバランスのとれたリーダーの育成には下記のプログラムをお役立てください。
しなやかさと強さを備えたゆるぎないリーダーシップ |
LFW |
リーダーシップバイタリティの創造 詳細ページへ |
メンバー個々の違いや強みを踏まえた効果的な育成・コーチング |
BRV |
バーサタイルリーダー 詳細ページへ |
マネジメントに必要なマクロからミクロまでの視点 |
SCM |
ステージチェンジマネジメント 詳細ページへ |
メンバーに充実感の伴った高いパフォーマンスを発揮させるパフォーマンスマネジメントプロセス |
LFP |
パフォーマンスリーダー基本モジュール 詳細ページへ |
評価制度、目標管理制度などの浸透・定着を主体的に実践する管理者に必要なマネジメントスキルと考え方 |
MHP |
パフォーマンス マネジメント 詳細ページへ |
管理者が目標管理を日々のマネジメントの中で効果的に取り入れ運用していくために必要なスキル |
MBO-S |
目標管理スキルアップコース 詳細ページへ |
メンバーのやる気を高め、能力を最大限に引き出すリーダーシップの5要素 |
LM |
リーダーシップマネジメント 詳細ページへ |
戦略遂行に向けて「チーム成果」を最大化させる |
LFG |
成長のリーダーシップ 詳細ページへ |
リーダーに求められるリーダーシップと現状を調査 |
LN |
リーダーナビゲーター 詳細ページへ |